Discord (でぃすこーど) は、 Discord 社が開発及び運用しているコミュニケーションサービスです。WWA のユーザーコミュニティである WWA コミュニティ も Discord のサービスを使用して運用しています。
ここでは、 WWA コミュニティの参加方法と使用方法について記載します。
参加方法[]
Discord のアカウントをお持ちでない方[]
Discord へのユーザー登録をお願いします。一度登録することで、メールアドレスとパスワードでログインすることができ、いつでも WWA のユーザーコミュニティにアクセスできます。ブラウザーの他にも、デスクトップアプリやスマートフォンアプリなどからも利用できます。
使用したいハンドルネームを記入し、「はい」を押します。
「私は人間です」にチェックを入れます。
年齢確認が必要な場面が生じるため、誕生日を入力します。
ログインに使用するメールアドレスとパスワードを設定します。
ある程度設定が終わりますと、上記画面が表示されます。これで参加手続きは終了です。「はじめに」チャンネルや「行動規範」チャンネルなどに目を通して、コミュニティの世界へ入りましょう!
Discord のアカウントをすでにお持ちの方[]
- https://discord.com/login にアクセスしてログインします
- すでにデスクトップアプリをインストールしている方は Discord アプリを起動します
- 画面左側サーバ一覧の下にある「+」を押します
- 「参加」を選びます
- 招待リンク https://discord.com/invite/RJzSdDq を入力してコミュニティに参加します
利用方法[]
- 左: チャンネル一覧です。チャンネルについては後述します。
- 中: メッセージ履歴です。メンバーからのメッセージが表示されます。
- 右: メンバー一覧です。
チャンネルとは[]
Discord には「チャンネル」で話題を分けています。WWAのDiscordサーバーは作品紹介やコンテスト実施、素材投稿など、多くの話題が交わっていますが、これを一つのチャットで行うとどの話題の話なのか把握できない場合があるため、話題の種類をチャンネルという部屋で区切っています。
どのメンバーも、一部を除くすべてのチャンネルに閲覧やメッセージ送信ができます。興味のあるチャンネルがあったら、自由に投稿しましょう!
メッセージ送信について[]
中程の下部にある入力欄でメッセージを入力します。 Enter キーを押すと、入力したメッセージは送信されます。 Shift キーを押しながら Enter キーでメッセージ内で改行ができます。
絵文字が必要な場合は右の絵文字から挿入することができます 😃 。
ファイル送信が必要な場合[]
画像などのファイルをWWAのDiscordサーバーに送信したい場合は左の + マークから送信できます。
ただし、送信できるファイルは 8MB が上限です。
リプライ[]
特定のメンバーに連絡が必要な場合は @ とメンバー名前を添えてリプライを送ります。
リプライを送信すると 送信先のメンバーに通知が届きます。ただし、メンバーのオンライン状態(後述)によっては、すぐに応答できないかもしれません。
リアクション[]
あるメッセージに対して「いいね!」と付けるような、メッセージを送信するまでもない反応にはリアクションが便利です 👍 。
リアクションを付けたいメッセージにカーソルをのせると、右に顔のマークが付きます。顔のマークからリアクションを付けることができます。スマートフォンの場合は、メッセージを押しっぱなしにすることでリアクションができます。
リアクションは、付けたリアクションを押すことで削除ができます。
メンバー一覧[]
メンバー一覧には、現在WWAのDiscordサーバーで参加しているメンバーが表示されます。
オンライン状態について[]
オンライン状態は、メンバーが持つDiscordとの接続状態を表します。
- オンライン: すぐにメッセージ送信ができる状態です。
- 退席中: Discordにアクセスはできるものの、すぐには応答できない状態です 💺 。
- 取り込み中: Discordにアクセスできますが、通知は受け取らない状態です 😴 。
- オフライン: Discordにアクセスしていません。リプライを送っても応答までに時間を要する場合があります。
オンライン状態は自由に変更することができます。 **左のチャンネル一覧の下部** にある自身のアイコンから変更ができます。また「オンライン状態を隠す」を選択することで、Discordに接続しつつもオフライン状態で隠れることもできます。
各メンバーのうち、オフライン以外のメンバーはリスト内で優先的に表示されます。また、 WWA Wing Team と WWA FanSquare のメンバーは他のメンバーよりも優先的に表示されます。
アプリについて[]
Discordには、アプリが提供されています。スマートフォンにインストールすることで、スマートフォン上でもメッセージの送信や通知の受け取りができます 📱 。
- Discord公式サイト: https://discord.com/download
- Google Play(Android): https://play.google.com/store/apps/details?id=com.discord
- App Store(iOS): https://itunes.apple.com/jp/app/discord/id985746746?mt=8
アプリは機種の制約によってインストールできない場合があります。
こういうときは?[]
間違ったメッセージを送信した 😱[]
↑ キーを押してください。最後に送信したメッセージを編集することができます。前のメッセージを編集したい場合は編集したいメッセージにカーソルをのせ、右の ︙ マークから「編集」を選択することで編集できるようになります。
編集が終わったら、 Enter キーで反映されます 😉 。また、 ︙ マークからは削除をすることもできますが、編集の際にメッセージを空にした状態で Enter キーを押すと...?
チャンネルのハイライトが厄介![]
最後の閲覧から新規のメッセージが見つかった場合、Discordはチャンネル一覧でハイライトされます。特にメッセージを送信するまでもないチャンネルには、ミュートをしておくと便利です。
ミュートしたいチャンネルを右クリックして、「チャンネルを通知オフ」より「ミュート解除するまで」を選択することでミュートになります。
また、複数のチャンネルをまとめた「カテゴリー」をミュートすることで、カテゴリー内のチャンネルをすべてミュートすることができます。チャンネルの方法と同じく、ミュートしたいカテゴリ名を右クリックして「(カテゴリー名)をミュート」を選択するだけです。
どこのチャンネルで話せばいいんだっけ... 😢[]
各チャンネルの話す内容やトピックなどについては上部に記載されています。スマートフォンの場合はチャンネル名をタップすると見れます。
メッセージを検索したい![]
右上の 🔍 マークから検索ができます。
通知の設定について[]
毎回メッセージが来るたびに通知が来るのは鬱陶しいですよね。逆に、通知があまり来なくて心配だったりしませんか? この設定は、自分で変更することができます。
通知設定画面までの移動方法[]
- ここでは、DiscordのAndroidアプリ上で操作することを前提に説明していますが、iOS(iPhone)アプリでも画面通りに設定できるはずです(執筆者は検証機種を持っていません。設定できなかたらご連絡ください。)。
- PCでも同様に設定できます。
まず、スマートフォンの場合は左からスワイプしてチャンネル一覧を表示します。
チャンネル一覧の一番上にある「World Wide Adventure」の横にある三点マーク(PCでは矢印マーク)を押します。
メニューが表示されます。このうち、「通知設定」を選択します。
通知設定の画面が表示されます。
通知設定について[]
- World Wide Adventure からの通知を無効にする
- 下記設定関わらず、一切通知を受け取りません。
- このサーバーでの通知設定
- すべてのメッセージ ... メンションに関わらず、どのメッセージでも投稿された場合は通知が届きます。結構な量で通知が届くので余程のことが無い限りは下記設定に切り替えることをおすすめします。
- @mentions のみ ... メンションが投稿された場合に通知が届きます。
- 通知しない ... 通知を一切受け取りません。
- @everyone と @here の通知を行わない
- @everyone と @here (下記参照) のメンションが投稿されても通知は受け取りません。
- 携帯電話にプッシュ通知を行う
- スマートフォンアプリでも通知が届くようになります。
@everyone と @here について[]
Discord には、コミュニティのメンバー全員に通知が届くメンション @everyone と @here が用意されています。
- @everyone ... 投稿したチャンネルが見れる メンバー全員 に通知が届きます。ただし、通知を受け取らないように設定している場合は届きません。
- @here ... Discordを開いている、オンラインのメンバー に通知が届きます。Discordを開いていないメンバーには届きません。
それぞれ下記のように利用することができます。
- @everyone: WWAコミュニティ内での大事なお知らせ
- @here: 少人数でもいいので、できるだけ速くメンバーからの意見が欲しい場合(通知が届く範囲は @everyone よりも狭いです)